水槽レンタル&リースならアクアリンクーお魚紹介砂のお掃除屋さんのアカハチハゼ
投稿日: 2022年11日11月 作成者: アクアリンク株式会社 総務部 千葉
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/
今回は海水アクアリウム水槽で変わったお魚をご紹介します!
今回ご紹介をさせていただくお魚は
アカハチハゼ

顔が黄色く青白いラインが綺麗なお魚です!
アカハチハゼ(Valenciennea strigata)はスズキ目ハゼ科クロイトハゼ属に属する海水魚です。
ハゼ科は世界の海域から汽水域、淡水域まで、あらゆる水域から1,300種以上が知られている、主に底生の小型魚のグループで、最も繁栄している魚と言ってもいいかもしれません!
水族館でもよく見ることができるお魚かと思います!
アカハチハゼはベントス食性です。ベントスハゼとよく言われることがあり、ベントスハゼの仲間には
他にもミズタマハゼやオトメハゼなどがいたりします!
ベントス食性とは、
砂を口に含んで微生物や虫、 藻などを食べる食性のことです。
砂を口に入れハムハムしてエラから取り込んだ砂をエラから出します。
砂の中の微生物を食べて濾しながら食べています!
これは水槽内では砂に生えるコケ取りの役割と撹拌(かくはん)の役割もこなしていることになります。
アカハチハゼが1匹いることで砂の上のコケは美観的にもキレイになります!
他のお魚との混泳についてはおとなしいお魚なので、特に気を付けるところはなく安心して飼育することができますが
砂付近の底面で生息をしているお魚なので、餌がきちんと食べれていないと餓死してしまう可能性がありますので、餌には注意が必要になってきます。
沈下性の餌をあげるといいかもしれません!
いかがでしたでしょうか?
簡単にですが、お魚の紹介をさせていただきました。
・砂を口の中に入れて、微生物を食べる。
・砂を食べる姿が可愛い
・目の横の青白い模様が綺麗
・顔に愛嬌がある
見た目もかわいいですし、砂の攪拌をしてくれる便利屋さんです!
もし興味がありましたら是非飼育してみてください!(^^)/
弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。
海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。
もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!
水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!
都内大学の海洋学部を卒業後、アクアリンク株式会社へ入社。
持ち前の魚の知識や生態系の学問を通して水槽メンテナンスチームに所属する傍ら、得意のキャラクターデザインを使った魚のイラストなどの制作にも携わる。
2019年より総務部を兼務し、社内SNSやブログへの掲載活動にも活躍の幅を広げている。