水槽レンタル&リースならアクアリンクーお魚紹介 クマノミ
投稿日: 2023年03日18月 作成者: アクアリンク株式会社 総務部 千葉
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/
今回は海水アクアリウム水槽のお魚をご紹介します!
今回ご紹介をさせていただくお魚は
クマノミ

今回はクマノミについて簡単な紹介をしたいとおもいます!
おそらく、飼育する熱帯魚の中で一番人気があり、有名なお魚になるのではないでしょうか!?
有名な理由としては、
「ファインディングニモ」
このディズニー作品で皆さんのなかに広く認識されるようになったのではないかと思います^^
さすがディズニーですね!
ただ、このファインディングニモに登場をするニモはカクレクマノミという種類になっており、
分類としてはクマノミの仲間の一種類になっています!
クマノミって実はたくさんの種類がいたりするんです。。。
少しづつご紹介できればと思います!
クマノミはスズキ目クマノミ亜科クマノミ属の仲間になります。
沖縄やインド洋を中心とした熱帯地域のサンゴ礁に生息しています。
浅くて日光がよくあたる場所を好んでおり、ダイビングやシュノーケリングなどでその姿を見ることができるかと思います!
このクマノミという名前の由来があり、
歌舞伎役者が化粧をした姿の【隈取り】と、小さい魚が【実】のようなところが合わさって
隈之実【くまのみ】と呼ばれるようになりました。
各ヒレは丸みを帯びており、かわいらしい印象ですよね。赤色やオレンジ色の体色をベースに白色のラインが綺麗に入っています。
今回ご紹介をするのがクマノミの基本種となっています。
オレンジ色の体に白いラインが2本入っています。個体差が激しく、体の上半分が黒くなっている個体が多いです。
販売されている時に全体的に黒が基調とされる個体や、黄色やオレンジ系色が強い個体などそれぞれで大きな差があったりします!
飼育自体は丈夫なお魚なので、餌の食いつきなども特に問題の少ないお魚です!
丈夫なため、割と水槽を立ち上げてすぐのパイロットフィッシュとして飼育しても問題のないお魚になっています。
クマノミを飼育するとイソギンチャクで寝ている姿もみていきたいですよね!
イソギンチャクやサンゴとも共生するのがクマノミなので
もし気になる方はぜひ飼育してみてください!(^^)/
弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。
海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。
もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!
水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!
都内大学の海洋学部を卒業後、アクアリンク株式会社へ入社。
持ち前の魚の知識や生態系の学問を通して水槽メンテナンスチームに所属する傍ら、得意のキャラクターデザインを使った魚のイラストなどの制作にも携わる。
2019年より総務部を兼務し、社内SNSやブログへの掲載活動にも活躍の幅を広げている。