水槽レンタル&リースならアクアリンク お魚紹介アロークラブ

みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ

今回は海水インテリア水槽で観賞用としても掃除屋としても人気が高い生体をご紹介します!

それがこちら、アロークラブという種類です!

体は2cmほどですが、その何倍もある脚や名前の由来でもある弓の矢のように突き出た頭が特徴的です。

飼育難易度も難しくないですが水質や水温の変化に弱いのと、フグなど甲殻類が好物なお魚がいる場合は気を付けてあげる必要があります。

本種はある厄介な生物を駆除してくれることでとても人気があります。

それはインテリア水槽で絶対に発生してほしくないウミケムシと呼ばれる生き物です。名前の通りケムシそっくりなゴカイの仲間で非常によろしくない見た目をしています…。

彼らも砂の中の有機物や餌の残りを食べてくれる掃除屋さんでもあるのであまりこういうことは言いたくないのですが、夜水槽を見てウジャウジャといるのを見ると流石にゾワッとします。彼らはライブロックなどに紛れてくるのでキュアリングをしっかり行わなければ普通に入ってきます。

掃除屋さんだけであればまだいいのですが、特に厄介なのがその毛の部分に毒をもっていることです。インテリア水槽を掃除しようと手を入れて誤って刺されてしまったり、最悪お魚に悪影響を及ぼすことがあります。

なのでできればウミケムシを発見したら駆除することをオススメします。

駆除の方法は色々ありますが、その一つとしてこのアロークラブが活躍してくれます。

彼らはウミケムシを鋏でつかんで捕食してくれるのです。小さい水槽であれば1匹入れておくだけでも全然違います。

小さくちぎって食べる姿は少々グロいものの、しっかり活躍してるのをみると応援したくなりますね(^^)

観賞用として入れるのもよし、ウミケムシ対策や予防として入れるのもよしなカニなのです!

今回は矢のようなカニ、アロークラブのご紹介でした!

ちょっとしたスペースがあってスペースの使い方に困っている方や悩んでいる方、

水槽おいてみたいなど、もしご検討されている方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください!^^

水槽メンテナンス、水槽設置事例はコチラ!

水槽のメンテナンスや購入前にレンタルしてイメージを見てみたいという方はご検討いかがでしょうか?

水槽メンテナンス、水槽レンタルはコチラ!

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。

もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次