水槽レンタル&リースならアクアリンク お魚紹介ミヤコテングハギ

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/

今回は海水アクアリウム水槽のお魚をご紹介します!

今回ご紹介をさせていただくお魚は

ミヤコテングハギ

こちらも海水魚 ハギの仲間のお魚です!

このミヤコテングハギも流通量は割と多く、見たことがあるハギの仲間かと思います!

こちらのお魚も水族館ではだいたい展示されていることが多いお魚で、日本の海でも見ることができ、沖縄などのあたたかい海でも見ることができるお魚かと思います!^^

ミヤコテングハギについて簡単に説明させていただこうかと思います。

ミヤコテングハギ(Naso lituratus)はスズキ目ニザダイ科テングハギ属の海水魚です。

テングハギ属は頭部に角状の突起が発達することが特徴のグループで、今までに世界で16種が発見されています。

その形態から和名に天狗を冠し、英語ではユニコーンフィッシュと呼ばれている仲間で、ミヤコテングハギもオレンジスパインユニコーンフィッシュの英名を持ちます。

ただし、ミヤコテングハギ自体は頭部の突起がありません。

他のハギと同様に

自然界では藻を主食としており、水槽内でも大きな藻を中心によく食べるので、コケ取り生体としても大活躍してくれます。

ハギのお魚自体が草食系の食事を好んでいるので、水槽に一緒に入っているライブロックをつついていたりします。

このミヤコテングハギですが入荷も頻繁にされることがあるので購入は簡単にできるかと思います。

販売価格も1500円から2000円程度で購入することが可能です^^

人工の餌を食べるまでに少し時間がかかってしまうかもしれませんが、人口餌を食べるようになれば安心して飼育できるかとおもいます。

人口餌を与える際には草食系の餌を中心にあげることで痩せてしまう事を防ぐことができると思うので、草食系の人工餌を与えてみてください

もし気になる方はぜひ飼育してみてください!(^^)/

ちょっとしたスペースがあってスペースの使い方に困っている方や悩んでいる方、

水槽おいてみたいなど、もしご検討されている方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください!^^

水槽メンテナンス、水槽設置事例はコチラ!

水槽のメンテナンスや購入前にレンタルしてイメージを見てみたいという方はご検討いかがでしょうか?

水槽メンテナンス、水槽レンタルはコチラ!

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。

もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次