ハチのようなお魚!バンブルビーゴビー!

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/

 

今回は淡水インテリア水槽でオススメの可愛いお魚をご紹介します!

 

 

 

 

それがこちら!

黄色と黒のしましま模様が可愛らしいハゼの仲間、バンブルビーゴビーです!

バンブルビーはマルハナバチというハチの英名で、黒と黄色のしましまがハチにそっくりなことからこの名前が付きました。

確かに丸っこい頭とか体型とか普通のハチではなくマルハナバチそのものにそっくりです。

 

こちらのバンブルビー、淡水と書きましたが実は純淡水に生息するお魚ではなく、海と川の水が入り混じる汽水域に生息するお魚です。

東南アジアの河川下流域に生息しており、大きさは3cmほどと非常に小さい種類です。

 

この小さいバンブルビーゴビーですが、もちろん一般家庭で飼育することができます。

ただ、飼育難易度は後述する飼育方法を見ていただければわかりますが、中級者~上級者向けのお魚となります。

 

では飼育方法を書いていこうと思います!

まず水槽サイズですが、1匹だけであれば30cm水槽の小型水槽で飼育することができます。

濾過器は底面式、外掛け式、60cm以上であれば外部式フィルターを使用してあげてください。小型水槽で外部式フィルターを使用する場合は排水の勢いが強すぎて洗濯機になる場合があるので使用しないか、水流を弱めてあげてください。

 

水質は中性~弱アルカリ性を好みます。

もしpHが下がってしまうようでしたらサンゴ砂などを入れてキープしてください。

ただ、弱酸性の水質でも長期飼育に成功している方もいるので実際は幅広い水質に適応しているとも言えますね。

 

水温は22℃~27℃を好みます。できるだけ水温が一定になるようにヒーターやファンなどを季節に合わせて取り付けてください。

 

レイアウトは汽水で飼育する場合は水草が育たない場合があるので砂利や流木、人工水草などを使用してあげるといいと思います。(底砂を敷かないベアタンクでも大丈夫です)

同種を数匹する場合は必ず隠れ家を多く作ってあげてください。

 

餌ですが、ネオンテトラなど一般種に比べて人工飼料に少し餌付きにくい個体が多いです。

もし人工飼料を食べない場合は、冷凍ミジンコや冷凍ブラインシュリンプ、アカムシなどを与えてください。自分から積極的に食べに行くことが少ないので、驚かせないようにスポイトで口元らへんでまいてあげると食べてくれると思います。

それでも食べない場合はお皿を沈めてその上に活きたイトメなどを入れて与えてください。

 

次に性格と混泳です。

まずこんな小さい見た目に反して意外にも気性が荒い性格をしています。同種で飼育すれば喧嘩が起こります。他種に対しても相手の泳ぎが遅かったり小さければ噛みついたり、稚魚などがいれば食べてしまう危険があります(T_T)

そのため基本は単独飼育が好ましいです。

もし混泳するなら、バンブルビーゴビー同士なら2匹で60cm水槽以上、他種であれば遊泳力の強い種類をオススメします。

 

さて、バンブルビーゴビーの飼育する水ですが、純淡水でも飼育することは一応できます。販売している場所が純淡水で飼育されていれば普通に水合わせしてあげれば大丈夫ですが、もし販売元が汽水で飼育していて、純淡水に慣らす場合は念のため1日近く水合わせしてあげてください。

純淡水で長期飼育している方がいるとは言え、本来の生息域が汽水域なので本当は汽水での飼育が好ましいです。ただ汽水を作るには海水魚で使用する人工海水などが必要になっり、比重を測らないといけないという手間もかかるので大変という方は純淡水での飼育もありと思います。(オススメはしません)

 

どうしても純淡水で飼育したい!という方はバンブルビーゴビーに非常によく似た仲間でフレッシュウォーター・バンブルビーゴビーというハゼがいます。

こちらはインドネシアやマレーシアに生息しているハゼで、この種類は純淡水で問題なく飼育することができます。

なのでこちらのハゼを飼育することをオススメします(^^)

 

このように性格や食性、水質など気を付ける部分があるため初心者向けではありません。でも見た目がとても可愛くてフワフワ泳ぐ姿がとても魅力的なのでもし気になる方がいましたら挑戦してみてください!

 

今回はハチのような模様をした可愛いハゼ、バンブルビーゴビーのご紹介でした!

 

弊社は関東全域でインテリア水槽の設置やメンテナンスを行っています

水草水槽や汽水水槽、海水魚水槽や造花水槽など様々なジャンルを取り扱っています!

もしインテリア水槽を設置してみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

 

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次