Instagram TikTok メール ガイドブックプレゼント

水槽アクアリウムのレンタルやリース、出張メンテナンス、熱帯魚水槽インテリアのトータルプロデュースならアクアリンクにお任せください。

top こだわり 設置例一覧 プラン説明 料金
お魚・砂利 他社との違い マスコミ掲載 お客様の声 会社概要
このページをプリントする場合はコチラ
18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
水槽
港区 個人邸 高級マンションリビング 港区 個人邸 高級マンションリビング
港区 個人邸 高級マンションリビング
港区 個人邸 高級マンションリビング

大きなシャンデリアやデザイナー家具。これら高級インテリアを大きく凌ぐ存在感の水槽たち。

私たちは一つのコンセプトを持って水槽空間を演出した。
まず手前から深海をイメージした円柱水槽、続いて中層をイメージした海水魚メインのオープン水槽、最後に浅瀬のサンゴ礁をイメージしたキューブ型水槽。

そしてその後ろには東京を一望できる[天空]へと続く。海底から空へ。
これがこのデザイナーズ水槽のテーマである。

真ん中の水槽にはBARカウンターテーブルを付け、水槽越しの夜景を眺めながらシャンパンを飲む極上のリビング空間へと変貌した。


古民家に大型テラリウム水槽を設置!
古民家に大型テラリウム水槽を設置! 古民家に大型テラリウム水槽を設置!
古民家に大型テラリウム水槽を設置! 古民家に大型テラリウム水槽を設置!

古民家に大型テラリウム水槽を設置!

歴史ある古民家のとある場所に3mのテラリウム水槽を設置しました。
設置した場所は地元名産の今では採取不能とされる上質の天然石で出来た蔵。
そこに、超有名な華道家の作品をオマージュし大人な雰囲気抜群のダイナミックな流木アートや熱帯魚達を
インテリアとして蔵内を演出しています。
パーティやイベントスペースとしても使用されており、
滴る水音や大自然を切り取ったような水槽はきっと利用したお客様達に癒しを与えてくれることと思います。



歯科クリニック様に海水魚水槽!
歯科クリニック様に海水魚水槽! 歯科クリニック様に海水魚水槽!
歯科クリニック様に海水魚水槽! 歯科クリニック様に海水魚水槽!

歯科クリニック様に海水魚水槽!

東京都にある小児科クリニック様に120cmの海水魚水槽を設置しました。
院長先生様は元々ダイビングをご趣味にされていて、病院の名前も水槽を置く前提で決められていて、水槽の中も海水魚一択とのことでした。
現在子ども達に好きなお魚投票を行っていて、そこで決まったお魚を水槽に追加するという
イベント等を行っていたりと病院の皆様や患者様全員で楽しまれています。
水槽設置後には、院長先生とスタッフ様達で水槽前にて記念撮影。



1台に見えて実は2台の海水魚水槽!
1台に見えて実は2台の海水魚水槽! 1台に見えて実は2台の海水魚水槽!
1台に見えて実は2台の海水魚水槽!

1台に見えて実は2台の海水魚水槽!

今回は埼玉県にある今風のスタイリッシュなオフィスに、
大型の海水魚水槽を設置しました。
こちら幅3mはある水槽なのですが、
実は1台ではなく150cm水槽を2台繋げて置いています。
台を1つで共有し、岩を上手くレイアウトすることで
1台のように見せています。
2台に分けるメリットはたくさんあり、例えば気性が荒い種類や
肉食魚と小型魚、本来混泳が難しい組み合わせを左右に分けて
飼育することでまるで同じ水槽で一緒に泳いでいるように
見せることが出来ます。
また150cm水槽2台にすることで3m水槽1台置くよりも
コストが約半分にまで下がるので
コストパフォーマンスの面でも非常に優秀です。
緑や白系が多い空間に青い水槽が入ることで
爽やかで南国のような空間へと変貌しました。



空港のラウンジに水草水槽を2台設置!
空港のラウンジに水草水槽を2台設置! 空港のラウンジに水草水槽を2台設置!
空港のラウンジに水草水槽を2台設置!

空港のラウンジに水草水槽を2台設置!

とある空港のラウンジに90cm水草水槽を2台設置させていただきました。
今回の水草水槽は、2台少し距離を離して設置していますが、
レイアウトを工夫することでまるで2台の水槽が
繋がっているかのように魅せています。
更に、流木や水草を水面から飛び出させることで迫力感が増し、
木目の家具や樹木を連想させる壁など暖色系が多い場所も
併せてまるで本当に大自然にいるかのような
雰囲気を思わせる空間となりました。



歯科クリニック様に海水魚水槽!
歯科クリニック様に海水魚水槽! 歯科クリニック様に海水魚水槽!
歯科クリニック様に海水魚水槽!

歯科クリニック様に海水魚水槽!

神奈川県にあるクリニック様に海水魚水槽を設置しました。
実は同系列のクリニック様にも複数台水槽を設置させていただいて、
どこも患者様に大好評ということで今回もご依頼をいただきました。
今回はキッズスペースに設置するということで子ども達に
見やすいように台の高さを低めにしており、
また近くに非常警報設備があるのとと小物を置くスペースが
欲しいとご意見をいただいたので台の幅は広く設計しています。
機材や配線も台の中に収納されているので見た目もスッキリしており、
子ども達が足を引っかけたり怪我をする心配もないので
親も安心して見守ったり水槽を鑑賞することができます。
水槽設置後には、クリニックスタッフ様と記念撮影させて頂きました!



まるでホテルのようなクリニックの待合室
まるでホテルのようなクリニックの待合室 まるでホテルのようなクリニックの待合室
まるでホテルのようなクリニックの待合室

まるでホテルのようなクリニックの待合室

ワイド1,800mmの水槽をパノラマ感を出すように
壁に埋め込んだ設計をしました。
座った時でも、立った時でも、通った時でも、
どのような状態でもカッコ良く見えるような位置で設計。

かなり混み合うクリニックのため、待合室は人が多く、
このアクアリウムのもたらす効果は絶大でした。
中身のデザインも、よりパノラマ感が出るように流木の配置を工夫し、
優雅なデザインになるように設計。

こんな待合室だったら、
健康な時でも本でも持って立ち寄りたいですよね。



有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置!
有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置! 有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置!
有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置! 有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置! 日本橋三越本店
↑公式サイトはこちらから!

有名デパートのイベントに海藻を使った水槽を設置!

あの日本橋三越本店で開催された「海藻の新たな食体験」を
テーマとした特別イベントにあわせ、期間限定で
海藻を使った水槽を設置いたしました。
今回は、イベントのテーマに合わせて、7種類の本物の海藻を使用。
それぞれの自然な植生環境を再現したレイアウトに仕上げており、
食材としての海藻だけでなく、海中での美しい姿も楽しめます。
水槽は改札からデパ地下へと続く正面入り口に配置され、
多くのお客様の目に留まるよう工夫しています。



癒される水草水槽
癒される水草水槽 癒される水草水槽
癒される水草水槽 癒される水草水槽

癒される水草水槽

東京都にあるオフィスのエントランスに、幅150cmの水草水槽を設置しました。
入ってすぐ横の位置に配置されたこの水槽は、来訪者の目に最初に映り、印象的な存在感を放ちます。

生い茂る水草が織りなす瑞々しいグリーンの景観は、都会的なオフィスの中に自然の癒しをもたらし、
日々の業務の中でふと心を和ませることと思います。
水流に揺れる水草や優雅に泳ぐお魚達が空間全体に落ち着きと上質さを加えています。



水草と人工水草を上手く組み合わせた円柱型水槽!
水草と人工水草を上手く組み合わせた円柱型水槽! 水草と人工水草を上手く組み合わせた円柱型水槽!
水草と人工水草を上手く組み合わせた円柱型水槽!

水草と人工水草を上手く組み合わせた円柱型水槽!

埼玉県にある病院に円柱型水草水槽を導入しました。
高さもあり、360°どこからでも観察できるのが円柱型水槽の
醍醐味ですが、光が必要な水草は水深が深いと光が届きにくく、
成長しにくくなってしまいます。
そのため、底砂付近は人工水草を用いて通常なら
淋しくなってしまう箇所を華やかに演出することで円柱型水槽の
デメリットを補いました。
更に円柱という形を生かして、流木を組み合わせ1つの大きな
木に見えるように演出もさせていただいています。
カージナルテトラなど群れで泳ぐ小魚を楽しみたいとご要望を受け、
気性が荒いエンゼルフィッシュなどは入れず、
群れで泳ぐ姿を見れるようにしっかり遊泳スペースも設けています。



高級料理店に大型水槽を2台導入!
高級料理店に大型水槽を2台導入!

高級料理店に大型水槽を2台導入!

東京都にある高級料理店に2mの水槽を2台設置させていただきました。
もともと洗練された高級感漂う空間に、
2台の水槽を設置することでさらに格別な雰囲気が加わりました。
水槽内にレプリカでできた珊瑚や海藻を配置し、
海水魚のようにカラフルなアフリカン・シクリッドを泳がせ、
さらに青い光を照らすことで爽やかな海を再現し、
癒しと優雅さを演出しています。
水槽が加わることで楽しいお食事が
さらに特別なものになることと思います。



スペシャルドラマ
スペシャルドラマ スペシャルドラマ
スペシャルドラマ スペシャルドラマ
スペシャルドラマ マスコミ掲載はこちらから!

発達障がいを抱えながら愛について語る作家と隣で支え続ける一人の女性。
夫婦の実話を元にしたラブストーリー。

2003年に発刊し、映画が興行収入48億円の大ヒットとなった小説「いま、会いにゆきます」。
その原作を生み出した恋愛小説家・市川拓司がモデルとなった主人公の自宅に合計5台の水槽を設置しました。
モデルとなった市川氏の自宅はとても変わった構造をしており発達障がいを抱える自分のプライバシーを守りつつ愛する妻を
いつでも眺めていられるように壁に小さな小窓があり、自身の心安らぐ植物をゆっくりと育てたり、美的感性でストレスなく家と調和させています。その中にテラリウム水槽とネイチャー水槽を置くことで、陸上植物とはまた違った姿を見せる水草達が更に癒し効果を与えています。



珍しいトンネル型水槽!
珍しいトンネル型水槽! 珍しいトンネル型水槽!
珍しいトンネル型水槽!

珍しいトンネル型水槽!

オフィスにとても珍しいトンネル型の水槽を導入しました。
普段見る水槽は四角い形をしており、このようなトンネル型の水槽は
水族館でしか見ることがないと思われるかもしれませんが・・・
実はこのようにオフィスなどでも設置することが出来るのです。
インパクトのあるエントランスにしたいという想いで導入されており、
迫力があるのはもちろん、普通の水槽では出来ない下から
鑑賞できるということができます。
レイアウトは水中に入れても特殊な造花を使用することで
華やかな水槽になりました。



スニーカーの販売促進イベントに熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置! スニーカーの販売促進イベントに熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置!
スニーカーの販売促進イベントに熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置! スニーカーの販売促進イベントに熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置!
スニーカーの販売促進イベントに熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置!

スニーカーの販売促進イベントに
熱帯雨林を再現したパルダリウムを設置!

銀座にある某スニーカーショップにパルダリウム水槽を設置しました!
今回パルダリウムの中央に展示されているスニーカーは
日本の小笠原諸島や八丈島などに自生している光るキノコ
「ヤコウタケ」をイメージして作られており、
夜になると美しい緑の蛍光色に発光します。
様々なコケや流木を使用し、熱帯雨林の自然界を再現した
パルダリウムにスニーカーを設置することで、
まるで本物のヤコウタケが生えているかのようになりました。
特殊なライトを使用しているので店内や昼間の明るい時間帯でも
ヤコウタケのように蛍光色に光る様子を見ることができます。

atmos(アトモス)公式 オンラインショップ
↑公式サイトはこちらから!


ピンクの造花が可愛らしい60cm水槽を設置
ピンクの造花が可愛らしい60cm水槽を設置 ピンクの造花が可愛らしい60cm水槽を設置

ピンクの造花が可愛らしい60cm水槽を設置

神奈川県の個人宅に60cmの造花水槽を設置しました。
お子様のために水槽を導入したということで、お子様の好きなピンクの造花や尻尾に某人気キャラクターの模様が入った
可愛いプラティをメインに熱帯魚を入れたレイアウトにさせていただきました。
プラティは時々子どもを生むため、その成長過程も楽しめる水槽となりました。



60cm水槽に大自然を再現! 60cm水槽に大自然を再現!

60cm水槽に大自然を再現!

神奈川県にある個人邸に60cmの水槽を設置しました。
CO2を添加することで水草が良く育ち、
まるで本物の森の中にいるような感覚に陥ります。
水槽の右側に配置した年季の入った乗り物のオブジェは、
水草に飲み込まれるように自然の一部となり、
ミステリアスな雰囲気と水草の力強さを感じさせます。
また中央には森にあるトンネルを再現することで、
この先には何があるのか?という奥行き感とワクワク感を
楽しめるレイアウトになりました。
60cm水槽は一見コンパクトに見えますが、工夫次第では
こんなにも大自然の荘厳な雰囲気を再現ことができるのです。



コンセプトの違う2台の水槽を設置!
コンセプトの違う2台の水槽を設置!
コンセプトの違う2台の水槽を設置! コンセプトの違う2台の水槽を設置!
コンセプトの違う2台の水槽を設置!

コンセプトの違う2台の水槽を設置!

東京のメゾネットタイプの個人宅に水槽を2台設置しました。
1階と2階でそれぞれ違ったコンセプトの水槽となっており、
1階のリビングには木目調の家具や観葉植物と相性ピッタリの90cmの
水草水槽、2階の寝室には南国感を楽しめる120cmの
海水水槽を導入しています。
リビングでゆっくり座りながら窓の外の天気を背景にユラユラと
揺れる水草を眺め、寝室で横になり海に潜った気分で優雅に泳ぐ
海水魚達を楽しめる水槽となりました。



クリニック様に5台の水槽をデザイン!
クリニック様に5台の水槽をデザイン! クリニック様に5台の水槽をデザイン!
クリニック様に5台の水槽をデザイン! クリニック様に5台の水槽をデザイン!

クリニック様に5台の水槽をデザイン!

千葉県にあるクリニック様に海水魚水槽が3台、水草水槽2台の合計5台の水槽をデザインしました。
飼育するお魚の種類やレイアウトに変化を持たせ、来院された患者様達が待ち時間などで
見ていて楽しく過ごせるようにしてほしいというご要望をいただき、海水水槽は沈没船を沈ませて海底を再現し、
サメやウツボなど迫力のある大型のお魚が泳ぐ水槽、カクレクマノミが自然界と同じようにイソギンチャクに隠れる様子が見れる水槽、
エビの動きがよく観察できる水槽となっており、水草水槽は小型魚が泳ぐ水槽、大型になるエンゼルフィッシュ達が泳ぐ水槽となっています。
このように海水水槽も淡水水槽も同じに見えますが、それぞれにコンセプトを持たせることで
それぞれの水槽が持つ独自の魅力を引き出すことができます。
病院の待ち合い室はとても緊張する場かと思いますが、5台の違った水槽があることで一気に癒しの空間へと変わりました。



温泉施設にテラリウム水槽を設置!
温泉施設にテラリウム水槽を設置! 温泉施設にテラリウム水槽を設置!
温泉施設にテラリウム水槽を設置!

温泉施設にテラリウム水槽を設置!

神奈川県にある温浴施設で開催された
期間限定イベントに120cm水槽を3台設置しました。
こちらの施設では毎月異なるコンセプトを持ってイベントを
開催されており、今回の水槽は梅雨の時期で水のイメージが
強い6月に合わせた演出となっています。
3台の水槽が1台に見えるように流木や岩を上手く組み合わせ、
様々な種類のコケを多用し、さらにメダカを泳がせることで
日本の清流を再現しています。
水がコケを伝いながら水面へ流れる音が涼しげで、
緑豊かなコケ類の景色は外の雨のしっとりした雰囲気と
マッチしており、まるで自然の一部が室内に取り込まれたような
癒しを感じられる空間となりました。



夜景に映えるデザイナーズアクアリウム水槽
夜景に映えるデザイナーズアクアリウム水槽 夜景に映えるデザイナーズアクアリウム水槽

夜景に映えるデザイナーズアクアリウム水槽

こちらはとある高層マンションに設置した海水魚水槽とアフリカンシクリッド水槽です。
明るい時間帯や部屋の電気を付けている間は水槽の景色も普段通りですが、夜になり水槽以外の電気を消してみるとその空間は一変します。
高層マンションの上階から眺める夜景と、水槽の神秘的な青い世界が絶妙に調和し、
窓ガラスには水槽だけが反射して、まるで魚たちが夜景を泳ぎ回っているかのような錯覚に陥ります。
夜景だけを楽しむのも勿論素晴らしいですが、水槽があり優雅に泳ぎ回るお魚がいると更に特別感のある自宅へと変貌します。



オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置!
オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置! オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置!
オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置! オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置!

オフィスの改装に合わせてテラリウム水槽を設置!

東京都にあるリノベーションしたオフィスに幅80cmのテラリウム水槽を設置しました。
設置した場所は執務エリアとミーティングエリアの間の通路です。
自然の一部を切り取ったテラリウム水槽は、陸地の植物と水中の水草や優雅に泳ぐお魚が
楽しめるのが特徴です。水槽から聞こえてくる水音、天井から吊るされた観葉植物や木の温もりを
感じられる空間や家具、それら全てが上手く調和しまるでマイナスイオン漂う大自然の中に
いるような感覚になり、働く社員の皆様の心と体に癒しを提供するオフィス環境を実現しました。
お客様のブログにも水槽を紹介頂きました!



シティーホテルに佇む水槽は夜と昼で違った顔を持つ シティーホテルに佇む水槽は夜と昼で違った顔を持つ
シティーホテルに佇む水槽は夜と昼で違った顔を持つ シティーホテルに佇む水槽は夜と昼で違った顔を持つ

シティーホテルに佇む水槽は夜と昼で違った顔を持つ

横幅150㎝の大型海水魚水槽ですが、フロアが吹き抜けた空間のため大きく感じさせないくらい。
しかしこの水槽設計にあたっては、高さを出すことに注力した。
台の高さ、ガラ、水槽の高さ、色味など、全てを『自然に高さを感じさせるデザイン』に微調整している。
その結果、決して巨大な大きさの水槽では無いが、吹き抜けの天井の高い空間に見事にマッチしており、
階段を上がるとき、下がるとき、その両方でラグジュアリーなアクアリウムを体感する事ができる。
水槽の微調整が空間の一体感を生み出す私達の設計力が活きた見事な事例である。



世界が誇る高級車メーカー「レクサス」にテラリウム水槽
世界が誇る高級車メーカー「レクサス」にテラリウム水槽 世界が誇る高級車メーカー「レクサス」にテラリウム水槽
世界が誇る高級車メーカー「レクサス」にテラリウム水槽 レクサス公式サイト
https://lexus.jp/
レクサス

世界が誇る高級車メーカー「レクサス」にテラリウム水槽

世界を代表する高級車メーカー「レクサス」。そこにアクアリンクのデザイナーズ水槽が取り入られました。
美しい自然の風景を店内にテラリウム水槽として再現させていただきました。植物をあえて露出させ、水位をすくなく
することで水中だけでなく陸地ごと切り取ったように見せています。
落ち着いた優雅な空間で流れる水音を聴き自分だけの車を選ぶのも悪くないのでは?



ベンツ
ベンツ
ベンツ ベンツ
ベンツ ベンツ

世界の【メルセデス】が選んだのは
私たちアクアリンクの<デザイナーズ水槽>でした

世界の高級車メーカーであるメルセデスベンツのディーラーに
私たちのデザイナーズ水槽が採用されています。
弊社が作る水槽は、その圧倒的な美しさの違いから、
一般的な<水槽>でななく、デザイン品質が高度に設計された
<デザイナーズ水槽>と呼ばれています。

今回、メルセデスベンツのディーラーに
水槽導入をご検討される際に、
ディーラー側が最もこだわったのが、
その厳しいまでの品質です。

もしブランドイメージを決定づけるエントランスに
一般的な普通の水槽があったら、
ブランドイメージの向上どころか、
ブランドイメージが逆に下がってしまう事でしょう。

私たちが作る<デザイナーズ水槽>は、
そのような厳しい品質をクリアした
世界基準の水槽空間をプロデュースしています。

メルセデス・ベンツ 公式サイト
http://www.mercedes-benz.co.jp/
メルセデス・ベンツ


オフィスの会議室
オフィスの会議室 オフィスの会議室
オフィスの会議室

オフィスの会議室に「水草水槽」を設置して最先端空間へ!

ワイド1500の長さの水草水槽をオフィスにデザインしました。
実は水槽の背面を良く見てもらうと解るのですが、
水槽の丁度後ろ側には、窓があって裏側の社長室になっています。
今回その窓を水槽でふさぐことで、
水槽越しに社長室が見える構造になり、
ダイレクトに社長室が見えるよりも、
スタッフさんはホッとしたとか?
このように水槽に「機能」と「デザイン」を持ち合わせることで、
最先端ハイクオリティーなオフィス空間は出来上がるのです。
私たち独自のデザイナーズ水槽をぜひ活用下さい!



ラグジュアリーな小型水槽 ラグジュアリーな小型水槽
ラグジュアリーな小型水槽 ラグジュアリーな小型水槽

ラグジュアリーな小型水槽

ラグジュアリーな水槽=大きい水槽というわけではありません。小型の水槽でも高級感あふれています。
全体的に白い空間なので、水槽台やフードを同じ白にすることでうまく空間に溶け込み、違和感が全く感じられません。
水槽内は美しい海の色を模した青い光に照らされ、カラフルな海水魚たちが優雅に泳ぎ爽やかな印象を与えてくれます。
大型水槽では見つけにくい小さい魚は小型水槽だとよく観察することもできます!
電気を消せばその青いライトが部屋全体を幻想的に照らし、昼夜で違った楽しみ方を味わえます。
これが小型水槽で魅せるラグジュアリーな空間です!



高級デザイナー施設
高級デザイナー施設 高級デザイナー施設
高級デザイナー施設 高級デザイナー施設

高級デザイナー施設へ私たちの水槽が採用されました!

分譲マンションなどを手掛けるスターツグループ様の高級施設へ、
私たちのデザイナーズ水槽が採用されました。

和とモダンを融合した内装デザインに、ピッタリ合うように設計。
当初は水槽にも個性を持たせて造作する事を検討したが、
やはり、周りの空間に合わせて、
スタンダードな黒色を基調にしたシンプルなデザインに決めた。

しかし、中身のグリーンの水草の配置や
流木などの立体感を強めに出す事で、
水槽だけがシンプルになってしまわないように工夫した。

その結果、空間と水槽が見事に調和した
美しいデザイン空間に仕上がりました。

STARTS スターツ 公式サイト
https://www.starts.co.jp/
STARTS スターツ


大久保北海道
大久保北海道 大久保北海道
大久保北海道 大久保北海道

子供たちのために、大型円柱水槽を設置

新規オープンした小児科クリニック様に設置した
完全オーダーメイドの大型円柱水槽です。
子供の病院への嫌い・怖いというイメージを払拭したいという想いから
水槽を導入しました。
全ては子どもたちのため、
水槽台や水槽は全て子供たちの目線にばっちり合う高さに設計され、
そして360℃どこからでも見れる円柱水槽にすることで子供たち、
そして大人にもに飽きずに楽しめるようになっています。
このような誰を対象をとしてどのような水槽を作るか…
自社工場を持つアクアリンクが大得意としています。
病院の名前も怖いイメージを持たれないものとなっており、
可愛らしい魚たちが楽しく泳ぐ水槽で、
きっと子供たちに病院=怖い・嫌いではなく、
病院=怖くないという考えに変わると思います。



18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1