見た目が全然違う!?イロブダイ
投稿日: 2022年06日14月 作成者: アクアリンク株式会社 総務部 千葉
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/
今回は海水アクアリウム水槽でまたまた変わったお魚をご紹介しようかと思います!
今回ご紹介をさせていただくのは
イロブダイ
イロブダイと聞くと、水族館で泳いでいる沖縄にいるお魚ってイメージですよね!
沖縄の市場等でも見たりしたことがある方がいらっしゃるかもしれません
そんなイロブダイですが、水槽でも飼育することが可能なんです
水槽内で泳いでいるのはこのような感じです!

あれ?
と思う方がいらっしゃるかと思いますが、
アクアリウムでいうイロブダイはこんなカラーなんです!

少しずつ大きくなると色が変わっていき

みたことあるような色になります!
こう見ると幼魚と成魚では全く違う色合いになるんですよね(笑)
イロブダイをはじめとするブダイの仲間たちには、面白い習性があります!
夜になると物陰に隠れて眠るのですが、
口から膜のようなものを出して自分の体を覆ってから眠るのです。
成長の過程の色や模様の変化もとても興味深く、
飼ってみる価値が十分にある魚です。
おっとりとした正確なので、ほかの種類の魚との混泳に特に問題はありません。
でも水温に敏感なところがあるので(高温が苦手です)
夏場は水温クーラーが必須になっていきます。
イロブダイは成長すると最終的には70~80cmの大きさになります。
大きくなるとその分大きい水槽で飼育してくことが将来的に必要になっていきます
でも、その分存在感のあるお魚になるますよね!
いかがでしたでしょうか?
今回は成長すると大きく変わるイロブダイを紹介させていただきました!
大きく成長したときに膜に覆われて寝ているようなイロブダイの姿をみてみたいですよね!
もし興味がありましたら是非飼育してみてください!(^^)/
弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。
海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。
もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!
水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!
都内大学の海洋学部を卒業後、アクアリンク株式会社へ入社。
持ち前の魚の知識や生態系の学問を通して水槽メンテナンスチームに所属する傍ら、得意のキャラクターデザインを使った魚のイラストなどの制作にも携わる。
2019年より総務部を兼務し、社内SNSやブログへの掲載活動にも活躍の幅を広げている。