両手にイソギンチャクを持つカニ!

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ

今回は小型海水インテリア水槽にオススメで面白いカニをご紹介します!

 

 

おおーなんと鮮やかなカニ!赤やピンク、黒いラインととても派手ですね!しかしそれよりもさらに注目する点がカニの両手です。ハサミで何かを掴んでいますね…。

…なんとこのカニ、両手のハサミでイソギンチャクを掴んでいるのです!

 

その名も”キンチャクガニ”です。イソギンチャクガニではないのですね笑

この両手に持つイソギンチャクは威嚇や戦いに使うようでその様子がパンチをするボクサーのように見えることから”ボクサークラブ”、あるいはポンポンを持って応援しているように見えることから”ポンポンクラブ”とも呼ばれているようです。前者はともかく後者の別名はなんとも迫力ない名前ですね笑

 

この掴まれている方のイソギンチャクは”カニハサミイソギンチャク”と呼ばれているそうです。(そのまんまなネーミング…)

どうやらキンチャクガニが生まれていつどこでこのイソギンチャクがやってくるのか或いは見つけてくるのかは今もわかっていないそうです。

個体によっては片方だけしか掴んでいなかったり、そもそもイソギンチャクを持っていない子もいるようです。しかしイソギンチャクがいなくても生きるのに問題はないとのこと。

ちなみにこのイソギンチャクもしっかり触手に刺胞毒を持っていてこれでお魚など仕留めてしまうこともあるそうです。

 

流通量はそこまで多くないですがもちろんインテリア水槽で飼育することができます。

冒頭で”小型”水槽にオススメと書きましたが、なぜかといいますとこのキンチャクガニ、とっても小さいのです。最大甲長で1cm行くかいかないかレベルの小ささです。

45cm水槽でさえ何処に行ったのかわからないレベルです(;´Д`)いや、レイアウトによっては30cm水槽でも…。

 

以下飼育方法や注意を書いていこうと思います。

飼育水槽は30cmくらいの水槽をオススメします。大きい水槽でも飼育できますが、上記で書いた通り何処へ行ったか分からず、観察もできないためです。

ただ小型水槽での海水生体飼育は少し難しいため初心者向けではないですね…。

 

ろ過機は小型水槽で飼育する場合外掛け式フィルター、外部式フィルター、底面式フィルターどれか2の組み合わせをオススメします。

1つだけだと水質悪化が早くなりカニたちが調子を崩しやすくなるためです。

 

水温は24℃~26℃が適しています。甲殻類は急激な水温変化に弱いため、夏は冷却装置、冬はヒーターが必須です。水量が少ない小型水槽は特に水温変化しやすいので気を付けてください。

 

次に餌ですが、キンチャクガニは好き嫌いあまりせず人工飼料を食べてくれます。

その際両手のイソギンチャクはどうするのか…どうやら持ったまま器用に他の脚で食べているとか。

 

また、他種との混泳ですがあまりオススメはしません。というのもキンチャクガニはもともと肉食性のカニで更に毒を持ったイソギンチャクまで装備しているのでお魚が近いづいて触手に刺されたり、寝込みを襲われて食べられてしまう危険性があるためです。

どうしても…という場合は低層を泳がないお魚で大人しい種類のお魚を入れてあげるといいと思います。フグ類は甲殻類が大好物なので逆にオススメしません汗

 

飼育に少しコツがいるカニですが、イソギンチャクを振る姿は他のカニにはない面白くて可愛らしい特徴なので腕に自信がある方は是非飼育してみてはいかがでしょうか??(^^)

 

今回はユニークなカニ、キンチャクガニのご紹介でした!

 

弊社は関東全域でインテリア水槽の設置やメンテナンスを行っています!

海水魚水槽やサンゴ水槽、水草水槽、海水風淡水水槽、アロワナなど様々なジャンルを取り合っています。

もしインテリア水槽を導入してみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

 

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次