水草水槽の厄介者・貝類の対処法

みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ

今回はインテリア水槽の天敵をご紹介していこうと思います!

……とはいっても天敵はたくさんいるので、今日は水草水槽などで出現する巻貝(スネール)について書いていきます!

水草水槽をやっているとある時、カタツムリのような貝やチョココロネのような貝が出現するときがあります。最初は数匹程度で目立たないから放っておこうとそのままにしておくと、とてつもない繁殖力であっという間に水槽全体を埋め尽くすほどに増えて行きます。

いや大袈裟でしょ笑と思う人もいるかもしれませんが…これが本当なのです(>_<)

綺麗なインテリア水槽で置いたつもりが、ガラス一面や砂、水草、流木にウジャウジャと貝がへばりついていたら正直…生き物大好きな私でも気持ち悪い…と思います(経験済み)

最初の数匹の時点で対策していればそのまま消えてくれることがほとんどですが、放置して大繁殖すると最早人間の手に負えなくなります。

でも、安心してください。人間よりも確実に貝を減らしてくれるお助け生体がいるんです!

まずそのお助け生体の名前だけあげると、クラウンローチ、サイアミーズ・フライングフォックス、フグ類、トーマシー、オトシンクルス、スネールキラースネールなどがいます。スネールキラースネール以外は全てお魚です。

クラウンローチ、サイアミーズ・フライングフォックス、オトシンクルスはスネールを食べるというよりも、貝の卵を食べてくれるという感じです。他にも彼らはコケを食べてくれたりするので、鑑賞だけでなく予防として入れておくといいかもしれません。

フグ類、トーマシーは貝を直接食べてくれます。

フグ類は世界一小さいフグ、アベニーパファーがオススメです。彼らはバクバク食べてくれるし、鑑賞用としてもとても人気がありますが…実は入れるデメリットもあります。

アベニーパファーはとても好奇心旺盛で、泳ぎが遅いお魚や長いヒレを持つお魚をかじってしまったり、小型のエビ類などは捕食されてしまうこともあります。

またトーマシーは結構気が荒い性格で、他のお魚をいじめてしまうことがあるので、貝を駆除してもらって、他の生体にちょっかいをかけるようならば別の水槽に分けてあげたほうがいいと思います。

最後にスネールキラースネールですが、個人的にはこの生体がオススメです。

この黄色と黒のしましました貝がスネールキラースネールです。

彼らは貝の卵は食べてくれませんが、トーマシーのように貝を直接食べてくれます。この子たちを複数匹いれてあげると捕食スピードは遅いですが、少しずつ貝が減っていきます。

食べるペースが遅いので、ある程度人間の手でスネールを駆除しておくと効果的です。また、他の生体に危害を加えることもないし、結構丈夫なので安心して飼育できます。ちなみにスネールキラースネールも増えることがありますが、駆除対象の貝ほど大繁殖することもないので、そこも安心できます。

いかがでしょうか?もしインテリア水槽で貝類が発生して、手に負えなくなってしまったら彼らの投入をオススメします(^^)

今回は貝類の駆除方法でしたが、手に負えなくなる前に”出現させない・繁殖させない”という予防も大切です。次回か近いうちにその方法も書いていこうと思います!

アクアリンクは関東全域でインテリア水槽の設置やメンテナンスを行っています。水草水槽はもちろん、海水魚水槽、珊瑚水槽、テラリウム水槽、海水風淡水魚水槽など様々なジャンルを取り扱っています!

もし水槽を設置しようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!(*‘∀‘)

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次