黄色からピンク色に変わるスミレナガハナダイ

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/

 

今回はインテリア水槽にぴったりのお魚をご紹介します!

 

 

 

それがこちら!黄色の体が美しい”スミレナガハナダイ”です。

飼育できる種類として一般的なハナダイは(インド)キンギョハナダイやケラマハナダイなどがいますが、スミレナガハナダイはその次に有名な気がします^^

 

中部・西部太平洋の珊瑚礁などにたくさんの群れを作って生活しており、大きさは自然界で最大20cm前後になります。ハナダイにしてはなかなか大きくなりますね。

 

ハナダイやハナゴイの仲間は群れの中で一番大きい個体がメスからオスに性転換しますが、スミレナガハナダイも例外ではなく性転換します。

ハナダイ・ハナゴイは性転換すると大きく見た目が変わりますが、このスミレナガハナダイは特に変化が大きいです。

メスは上記の画像の通り全身黄色~オレンジ色ですが、オスになると・・・

 

 

 

このようにめっちゃ変わります!(゚Д゚)

メスの黄色も綺麗な色ですが、オスは凄まじく美しい色をしていますね。黄色から赤やピンクの体色に染まり、体側面の四角い薄ピンクの模様がとても目立ちます!

ちなみにこの特徴的な四角い模様から”スクウェア・アンティアス”とも呼ばれています。

いやーーほんとに綺麗。

 

この性転換の様子はインテリア水槽でももちろん楽しむことができます。

ただ、スミレナガハナダイは少し注意点がありますのでそちらも含め飼育方法を記載していこうと思います!

 

まず、水槽サイズですが、スミレナガハナダイはハナダイの中でも比較的大きくなるので、最低でも90cm水槽はほしいです。

もし群れを作るのであれば120cmや150cm水槽が必要になります。

 

濾過器は海水魚水槽なのでオーバーフロー水槽一択です。もし飼育したい種類が少ないのであれば90cm水槽までなら外部式フィルターも候補に挙がります。

 

水温は24℃~26℃を好みます。もし本物の珊瑚を飼育している場合は珊瑚に合う水温に合わせて大丈夫です。

 

底砂ですが、スミレナガハナダイは上層~中層付近を泳ぐので入れても入れなくても問題ありません。ベントスハゼや砂の中で眠るベラなど砂に依存するお魚がいればそちらに合わせて上げてください。

 

エサは人工餌を食べてくれます。もし食べない子がいましたら冷凍ブラインシュリンプなどを与えてあげてください。

 

次に混泳です。先ほど注意点があると書きましたが、それがこの混泳問題です。

他種との混泳は相手側が気性が荒かったり、肉食魚でなければ基本的には問題ありません。同種同士だと・・・喧嘩をしてしまうことがあります。スミレナガハナダイは自然界はたくさんの群れで生活していますが、水槽など限られた空間で数匹など中途半端な数で飼育すると喧嘩が起きてしまう可能性が大きいです。体が小さいスミレナガハナダイが追いやられてそのまま弱ってしまう危険もあります。

水族館レベルの大型水槽があればまだマシですが、一般的な水槽での複数飼育はなるべくやらないほうがいいかもしれません。

飼うのであれば1匹、または2匹(ペア飼育)までにすると無難です。オスのスミレナガハナダイは大きさも色も相俟って存在感が凄まじいので1匹(他種複数)だけでも十分に水槽を華やかにしてくれますよ。

 

いかがでしょうか?今回は美しいスミレナガハナダイのご紹介でした!

 

弊社は関東全域でインテリア水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽はもちろん、水草水槽、テラリウム水槽、造花水槽、海水風淡水水槽など様々なジャンルを取り扱っています!

もしインテリア水槽を置きたいなとお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

 

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次