ドッシリとした淡水エビ・ロックシュリンプ!

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ

今回は淡水アクアリウム水槽の人気キャラ・エビのご紹介です!

淡水のエビといえば代表的なのがミナミヌマエビやヤマトヌマエビですよね。小さくて透明でちょこちょこ動くのが可愛らしく、それでいて厄介なコケを食べてくれる人気のエビです。

 

しかし今回はまた違ったエビを紹介しようかなと思います!

 

それがこちら!

 

 

ヤマトやミナミとは比較にならないほどゴツくてドッシリとしたエビです。

名前はロックシュリンプと言います!

ロックシュリンプは主に東南アジアに生息しており、大きさも種類によりますが8~15cmほどとかなり大型です。

こんな巨大なエビ、飼ったらお魚が捕食されてしまうのではないかと不安になりますが安心してください。こう見えてとっても穏やかな性格で、食性もプランクトン食なのです(^^)

大きさ的に小型水槽では少々飼育が厳しく、エビなどの甲殻類は水質や水温変化に敏感なのでそこを気を付ければミナミやヤマトヌマエビ同様にオススメのエビと言えます!

 

ロックシュリンプは主に2種類に分けられており、アフリカンロックシュリンプとアジアロックシュリンプがいます。

アフリカンロックシュリンプはアジアに比べて非常に重厚感があり、体色も黒っぽい青やクリーム色などがいます。大きさも最大15cmほどにまで成長します。

 

アジアロックシュリンプはアフリカンに比べて小型で最大8cmほどになります。体色は茶色っぽい子が多いですね。また、アフリカンに比べて比較的安価で販売されていることが多いようです。

さきほども書いた通り、どちらも大人しく他種を攻撃したりしないので、自分の好きなロックシュリンプをお迎えしてあげるといいと思います(^^)ただ、フグなど甲殻類が大好物の魚種は混泳不可能なので注意してください汗

ちなみにロックシュリンプ同士でも喧嘩はしないので混泳向きでもあります。

 

次に飼育方法ですが、まずは水槽の大きさですね。

水槽サイズが大きいほうが水温や水質が安定しやすく、変化も緩やかなので敏感なロックシュリンプの場合は60cm以上で飼育してあげるといいと思います。

45cmや30cm水槽でもしっかり管理できるのであれば飼育できないことはないですが、ロックシュリンプは大型にもなるため結構窮屈になってしまい、ストレスを与えてしまうことがあるのでなるべく60cm以上の水槽をオススメします。

 

次にフィルターですが、入ってる生体によって変わると思いますがオススメはろ過能力が高い外部式フィルターか上部式フィルターです。

水草水槽の場合は外部式フィルターがいいでしょう。

 

水温は20℃~25℃が適しています。冬場はヒーターを入れてあげて、夏場はクーラーや水槽用のファンを取り付けてあげてください。

 

餌についてですが、ロックシュリンプは自然界だと扇状の脚を動かしてプランクトンを捕まえて食べています。しかしアクアリウム水槽の場合はそのプランクトンがほとんどいないため餌不足になりやすいです。そのため人工飼料を与えてあげる必要があります。

また、注意してほしいのが混泳しているお魚が病気になった場合です。直接薬剤を投入するとエビ類は死んでしまうことがあるため、エビだけ一時避難させるなどをして対策しなければいけません。

ロックシュリンプはうまく飼育すれば5年以上生きるエビなのでもし飼育に挑戦してみたいという方はとてもオススメのエビです!(^^)

 

今回は重厚感溢れる穏やかなエビ・ロックシュリンプのご紹介でした!

 

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置メンテナンスを行っています。

水草水槽やネイチャーアクアリウム水槽、海水水槽、テラリウム水槽、古代魚水槽など様々なジャンルを取り扱っています。

もしご自宅やオフィス、飲食店などにアクアリウム水槽を設置してみようかお悩みの方がいましたら是非弊社アクアリンクにご相談ください!

 

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次