EXAMPLE|設置例一覧

EXAMPLE 13

天空のリビングに緑豊かなアクアリウム空間を

天空のリビング

  • 天空のリビング
  • 天空のリビング
  • 天空のリビング
  • 天空のリビング

横浜みなとみらいを一望できる高級マンションの一室に、私たちが得意とするデザイナーズ水槽の壁埋め込みデザインを施工。
広く開放的なリビング空間に負けないような存在感を出す必要があった。

よって、ワイド寸法だけでなく、それに見合っただけの高さ寸法も広めにとり、解放された空間に見事にパノラマ感を演出する事に成功。

この絶妙なサイズバランスと壁埋め込み方法が、最高級な空間をトータルで美しく仕上げることに一役買っている。
アクアリウム自体が持つ可能性と、私たちデザイナーズ水槽の組み合わせが、ベストマッチした作品となった。

あのサーティーワンアイスクリームに水槽設置!?

サーティーワンアイスクリーム

  • サーティーワンアイスクリーム
  • サーティーワンアイスクリーム
  • サーティーワンアイスクリーム
  • サーティーワンアイスクリーム

アイスを食べながら、もっと楽しんでもらおう!
そんなコンセプトから企画された『デザイナーズ水槽アイスBAR』が誕生。
買ったアイスをそのまま店内で食べることができるカフェスペースに、大型の海水魚水槽アクアリウムをデザインしました。

ポップで透明感のある水槽を、商空間のセンターに配置し、水槽にピッタリ合わせて造作を作ってカウンター席を融合させました。

これぞ私たちアクアリンクの真骨頂である、『空間や用途にマッチしたデザイナーズ水槽』の世界です。

サーティーワンアイスクリーム 公式サイトはこちら

ダーツバーが独創的なアクアリウム空間へ!

  • ダーツバー
  • ダーツバー
  • ダーツバー
  • ダーツバー

小さな店内には水槽は置けない??
これは、私たちが良く耳にする言葉の一つです。
しかし、ご心配は無用です!

こちらの事例は比較的小さな店内なのですが、
カウンターバーの裏側壁面や、ソファー同士の間仕切りや、壁自体に埋め込むような構造にする事で、小さな店内にもかかわらず、何と3台も大きな水槽を導入しています!

そして完成したこの空間は、全く狭さを感じさせない空間へ変貌。
超インパクトのある独創的な空間に生まれ変わりました。

当然ですが、そのお洒落な空間と居心地の良さに、常に稼働率は80%を越えているそうです。
もしこのお店に水槽が無かったら・・・??特徴が無いですよね・・・

あの女性ランジェリーブランド『ピーチジョン』へ撮影水槽をデザイン!

ピーチジョン

  • ピーチジョン
  • ピーチジョン
  • ピーチジョン
  • ピーチジョン

タレント「中村あん」などを率いる、女性なら誰もが知っているランジェリーブランド『ピーチジョン』今回私たちは、デザイナーズ水槽を使って、新しいCM特殊撮影に臨みました。

花びらをブランドイメージに合わせて泳がせたり、特殊なインクを水中に落として、モクモクした感じを演出したり・・・

私たちの水槽デザインは、お魚だけでなく、このような「アートとしての水槽演出」も得意なんです!
水槽にアートをさせたら、私たちの右に出るモノはいません!
CM完成が今から楽しみです。

PEACH JOHN(ピーチ・ジョン) 公式サイトはこちら

有名ダイニングレストランのカウンターへ水槽導入!

有名ダイニングレストラン

  • 有名ダイニングレストラン
  • 有名ダイニングレストラン
  • 有名ダイニングレストラン
  • 有名ダイニングレストラン

巨大な3メートルのアクアリウム水槽が佇むダイニングレストラン。
ものすごくインパクトがありますよね??

実はこれ、3メートルの水槽じゃ無いんです。
1メートルの水槽を3台並べて、まるで1本の3メートル水槽のように見せているんです。
この技法を使うと、コストが3メートルの水槽に比べてなんと約半分まで下がります。

これを埋込み型で連結させる事で、迫力あるコストパフォーマンスが高い水槽空間が出来上がるのです。

日本製紙が主催する『千羽鶴のアート』とコラボしました!

  • 千羽鶴のアート
  • 千羽鶴のアート
  • 千羽鶴のアート
  • 千羽鶴のアート
  • 千羽鶴のアート

超々ミクロな千羽鶴を防水紙で作ったアート、これは凄かったです。
紙デザイナーとして有名な小野川直樹さんとコラボして、アクアリウム×防水紙×デザイナー という3社の夢の共演というところです!

真っ白な千羽鶴を引き立てるように、照明は最も白が映えるような色彩で照らし、水中のデザインは、草原を鶴が群れて羽ばたいているような風景をイメージしました。

色々なコラボが出来る私たちのデザイナーズ水槽をぜひご利用下さい!

日本製紙 公式サイトはこちら

病院に設置したネイチャーアクアリウム水槽

病院に設置したネイチャーアクアリウム水槽

  • 病院に設置したネイチャーアクアリウム水槽
  • 病院に設置したネイチャーアクアリウム水槽

この水槽は病院に入ってすぐ目の前に設置しており、その迫力に思わず患者さんもビックリ!
しかし、よーく見ると水流に身を任せてユラユラと揺れるたくさんの水草、その水草を隠れ家にしていたりたくさんの仲間たちと群れるお魚たちに思わず見惚れてしまいます。
水草はほとんど枯れることなく美しい緑を保っています。
病院の診察前って緊張しますよね?
そんなときは自由気ままに泳ぐお魚たちをみて癒されてみませんか?

2つに分かれた大型海水魚水槽

2つに分かれた大型海水魚水槽

  • 2つに分かれた大型海水魚水槽
  • 2つに分かれた大型海水魚水槽

一見、大型の海水魚水槽に見えますが、実はこれ2つの水槽を繋げて1つの水槽に見せるように設計されています。
2つの水槽がちょうど収まる弊社独自の技術を用いた台とフード、更に中身の岩も工夫し組むことでさらに一体感が増しています。
2つの水槽を分けることで例えば一緒に入れてしまうと喧嘩してしまう、食べられてしまうお魚たちを分けることでまるで一緒に混泳しているかのように見えます!
水槽内を上からスポットライトを照らすことで太陽の光が差し込んでるように見えるため、より海中をリアルに再現しています。

両面から鑑賞できる埋め込み型ネイチャーアクアリウム水槽

2つに分かれた大型海水魚水槽

  • 2つに分かれた大型海水魚水槽
  • 2つに分かれた大型海水魚水槽

部屋を仕切る壁にあるのはどちらの部屋からでも鑑賞できる埋め込み型のネイチャーアクアリウム水槽。
緑の絨毯の上をまるで飛んでいるかのように気持ちよさそうにお魚たちが泳いでいます。
やはり木目の壁や床がある空間には水草水槽が似合いますね。
水槽は低めの場所に設計されているので子どもたちもお魚を見ることができます。
パーテーション水槽は単に壁の役割しているだけではなく、その部屋のイメージを明るくしたり、賑やかにしたりします。
この水槽がない普通の壁を想像してみてください、ちょっと寂しいですよね…?

イベントで室内型ビオトープを再現!

  • イベントで室内型ビオトープを再現!
  • イベントで室内型ビオトープを再現!
  • イベントで室内型ビオトープを再現!

釣りの一大イベント「ジャパンフィッシングショー横浜」
日本の釣り具メーカーさんがそこに集まり新製品の発表する。
その中でも毎年注目が集まるJACKALL様よりテラリウム水槽のご依頼!!
今回庭を意識して施工している。
テラリウムというよりはビオトープを意識しているまさに『自然を切る抜く』そんな作品に仕上がった。
今後もこのような室内型ビオトープも水槽の楽しみ方の一つになるだろう!!

JACKALL公式サイトはこちら

あのオービィ横浜に水槽を設置!

あのオービィ横浜に水槽を設置!

  • あのオービィ横浜に水槽を設置!
  • あのオービィ横浜に水槽を設置!
  • あのオービィ横浜に水槽を設置!

SEGAホールディングス様が企画開発する動物と触れ合える屋内型パーク、オービィ横浜に海水魚水槽を8台設置させていただきました。
部屋を暗くし、水槽だけの青い光だけで照らされた空間は美しく幻想的な雰囲気に包まれています。
陸上で生活する生き物たちと触れ合ったあとはぜひ海に住んでいる生き物たちを見てみてください。
海の中でしか見られない不思議な生態やお魚たちに驚き、面白く、そして癒されると思います。

SEGA公式サイトはこちら

高層マンション最上階リビングに1800海水魚水槽

  • 高層マンション最上階リビングに1800海水魚水槽
  • 高層マンション最上階リビングに1800海水魚水槽
  • 高層マンション最上階リビングに1800海水魚水槽

都心を一望できる高級マンションの最上階にこの海水水槽が佇む。
青い幻想的な光や水音が心地よく何も考えずただ水槽だけを見つめながらお酒を飲む。そんな時間を過ごすのは最高に優雅な時間になるのではないだろうか
今回のポイントは高さもそうだが、奥行きを取ることでハイスペックな水景を演出することが出来た。
これからこの水槽がどのように変貌を遂げるのか非常に楽しみである。

会議室に草原風ネイチャーアクアリウム水槽を設置

会議室に草原風ネイチャーアクアリウム水槽を設置

  • 会議室に草原風ネイチャーアクアリウム水槽を設置
  • 会議室に草原風ネイチャーアクアリウム水槽を設置
  • 会議室に草原風ネイチャーアクアリウム水槽を設置

群馬県にあるオフィスの会議室に150cmのネイチャーアクアリウム水槽を設置しました。
大きい岩と絨毯のように広がる水草はどこまでも続いていく草原のようで、そこを吹き抜ける爽やかな風を思わず感じさせる清涼感溢れるレイアウトとなっており、更に草原の空を飛ぶ鳥のようにお魚が泳ぐことで幻想的な水槽となっています。
少し暗い部屋に対して水草のような明るい緑色はよく目立ち、しかし会議室が緑と相性の良い木目の床や机を使用していることで水槽だけが目立ちすぎず上手く調和し違和感なく空間に溶け込んでいます。

大人びた雰囲気の円柱型水槽

大人びた雰囲気の円柱型水槽

  • 大人びた雰囲気の円柱型水槽
  • 大人びた雰囲気の円柱型水槽
  • 大人びた雰囲気の円柱型水槽

茨城県にあるナイト系のお店に円柱型の造花水槽を設置しました。
大人な雰囲気というご希望に合わせて、ピンクや赤などのビビットカラーはあまり使用せず落ち着いた色味の造花を多めに採用しレイアウトをさせていただきました。
360度どこから見ても違う景色が楽しめる水槽の構造に加え、季節やイベントに合わせて造花を変更するため常に新鮮な景色を楽しむことができます。
また、お魚はカラフルな色味が特徴の種類が入っているため、まるで花びらが舞っているかのように見えます。

体験型施設にアクアポニック水槽を設置!

体験型施設にアクアポニック水槽を設置!

  • 体験型施設にアクアポニック水槽を設置!
  • 体験型施設にアクアポニック水槽を設置!

東京都にある体験型施設にアクアポニック水槽を設置しました。
アクアポニックとは水産養殖の"Aquaculture"と、水耕栽培の"Hydroponics"からなる造語で、魚と植物を同じシステムで育てる新しい農業です。
水槽の生き物の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収し、浄化された水がまた再び水槽へと戻るという地球で起きている循環の一部を再現しています。
設置した場所は子どもたちの好奇心やひらめき力を育む場として学びやモノ・コトづくりの双方を体験できる施設であり、このような循環型栽培などを通じて目に見える生き物や目に見えない微生物、二酸化炭素などの関わりを考え、自然の不思議に触れることができます。

絵本の世界観を再現した海水風淡水水槽!

絵本の世界観を再現した海水風淡水水槽!

  • 絵本の世界観を再現した海水風淡水水槽!
  • 絵本の世界観を再現した海水風淡水水槽!
  • 絵本の世界観を再現した海水風淡水水槽!

東京都の小児科クリニック様に60cmの海水風淡水水槽を設置しました。
クリニック様が出版した月に森と湖を作ったという絵本の内容に合わせたレイアウトになっており、湖の底にはカラフルな石や貝殻があるということで夜光石や水槽用の貝殻を水槽に沈める、森は人工水草で再現、更に月面や森の中をイメージを両立させるためにライトのカラーも2本用意して時間帯によって変更できるようになっています。
そして水槽に泳ぐお魚も絵本に出てくるお魚をイメージしたものを採用しています。
病院が苦手な子どもも、待合時間もきっと楽しい時間になると思います!