EXAMPLE 17
ナイト系のお店に造花水槽!
ラグジュアリーな店内に、幻想的な輝きを放つアクアリウムを設置しました。
今回水槽内には特殊な加工を施したフェイクフラワーを贅沢に配置。
本物の花と違い、水に入れても枯れることはないので、美しい花々を常に咲かせています。
季節ごとに花の種類や配色を変えることができるため、訪れるたびに違った彩りを楽しんでいただけるのも魅力のひとつ。春には華やかに、夏は涼やかに、秋冬には深みのあるトーンで大人の雰囲気を強調するなど、演出の幅は無限です。
オフィスに大自然を再現!
東京都のオフィスに幅180cmの本格的な水草水槽を設置しました。
CO2を導入し、液肥を活用することで水草の成長が促進され、緑や赤の葉が美しく発色し、まるで大自然の一部を切り取ったかのような景観を楽しめます。
CO2ボンベや濾過器、配線類を水槽台の中に収納することで見た目もスッキリとし、オフィスの空間に高級感と癒しをもたらしています。
優雅に泳ぐ魚たちや美しく育つ水草に社員の方達もきっと癒やされていることと思います。
約3mのサメ水槽を設置!!
ナイト系のお店に幅約3mの超大型水槽を設置させていただきました。
今回はただの海水水槽ではなく、かっこいいブラックチップシャークが力強く泳ぐ姿を楽しめる迫力と高級感を兼ね備えた水槽となっています。
サメの遊泳スペースを確保するため、岩などレイアウトは高さを抑え、お客様がどの角度でもサメの姿を楽しめるように配慮させていただいています。
サメの飼育は難しいと言われていますが、弊社では豊富な飼育ノウハウもありますので、お客様に安心して楽しんでいただける水槽をご提供しています。
カフェの店内にテラリウム水槽を設置を導入!
あのドトールコーヒーにφ1000のテラリウム水槽を設置しました。
店内の落ち着いた雰囲気に溶け込むように設置されたテラリウム水槽は、まるで自然の一部を切り取ったかのようで、訪れる人々に癒しをもたらします。
水面から出ている植物は実は本物ではなく人工でできているので害虫が湧きにくく衛生的なため今回のような飲食を扱うお店には最適なデザインです。
円形のテーブルに円形の水槽を設置することで、どの席に座っても違った景色を楽しめる設計になっており、温かみのある木製家具や照明と相まってリラックスできる心地良い空間を生み出しています。
合計5台の水槽を設置!
東京都にある飲食店の店内に、上下2段構成の水槽を設置させていただきました。
上段には、60cm水槽2台と90cm水槽1台を並べ、鮮やかな照明と雅な造花の演出により、和の趣を感じさせる上質な雰囲気を創出しています。
3台それぞれレイアウトを上手く繋げることで、まるで1台の水槽のようにみせています。
一方、下段には約120cm水槽と90cm水槽を組み合わせた活魚水槽を設置。
新鮮な魚や甲殻類の様子が間近で見られることで、視覚的な安心感と料理への期待感を高めています。
装飾性と実用性を兼ね備えた二層構造の水槽は、店内を華やかに彩るだけでなく、目でも楽しめるおもてなしとして、お食事の時間をもっと楽しく、特別なものにしてくれます。
富士の自然を再現したテラリウム水槽!
東京にあるオフィスに130cmのテラリウム水槽を設置しました。
富士の溶岩石を卸し販売している会社様で、お客様に「こんなイメージで現地の溶岩石は有り、そこから採取している」と伝えることを目的の一つとしています。
「富士の樹海」をコンセプトとしており、溶岩石やコケ類を多用し、苔むした様子を再現することで、よりリアルな自然の景観を作り出しました。
また、木々が溶岩石に根を張る様子も丁寧に表現し、生命力あふれる景観を水槽内に再現しています。
さらに、見えない部分にチューブを上手く這わせることで水が行き渡る仕組みを作り、ポタポタと水滴が落ちる様子を演出しています。
水槽内で泳ぐ魚は、日本に生息する日本淡水魚に限定し、より本物に近い自然の再現を目指しています。
オフィスにいながら、富士の雄大な自然を感じられるこのテラリウム水槽が社員の方や訪れるお客様に癒しとインスピレーションを与えることと思います。
クリニックに海水風淡水水槽を2台設置!
東京都にあるクリニックに2台の水槽を設置しました。
1階の待合室に設置した60cmの特注水槽は、元々内覧会用にレンタル契約したものですが、お客様に気に入っていただきそのままメンテナンス契約をしていただきました!
その後、90cm水槽を追加で発注いただき、こちらは読影室へ設置しています。
レイアウトは2台とも海水風淡水水槽で、白い岩やレプリカサンゴや海藻を用いて南国の雰囲気を再現しています。
そこで泳いでいるのはカラフルなアフリカンシクリッド達です。
病院というのはどうしても不安になったり緊張してしまうかと思います。
そういうとき是非水槽を見て下さい。
トロピカルな雰囲気や優雅に泳いだり、岩の隙間を入ったり出たりする可愛らしいシクリッド達にきっと癒やされて緊張も解れることかと思います。
オフィス空間に広がるネイチャーアクアリウム水槽を設置
今回オフィス内に、草原を思わせるネイチャーアクアリウム水槽を設置しました。
大小様々な石とこんもりと茂った水草を両脇に配置することで作り出された奥行き感は、まるでこの風景がどこまでも続くかのように感じられます。
ナチュラルな木目調の家具や床と水槽の自然な色合いが調和し、空間全体に溶け込むような一体感を生み出しています。
日々の業務の合間にも、ふと目を向けるだけで心が癒される。そんな水景に仕上がりました。
既存のデザイナーズ造花水槽をまたまたリニューアル!
設置事例16番の"既存のデザイナーズ造花水槽を再びリニューアル!"でご紹介した水槽を再度リニューアルさせていただきました!
前回の華やかな水槽から一転し、今回は桜の造花と紫のライトを使用することでどこか雅さと落ち着いた和の雰囲気を感じさせます。
部屋の暗さも相俟って、まるで夜桜を眺めているような水槽となりました。
同じ造花でもこのようにイメージを180°違った風景をつくることができます。
まるで1台の水槽に見えるテラリウム水槽!
東京都のオフィスに、幅180cmのテラリウム水槽を2台並べて設置しました。
流木や植物を巧みに配置することで、継ぎ目を感じさせず、まるで幅360cmの一本の水槽のような、圧倒的な存在感を放つ空間に仕上げています。
片側の水槽には優雅に泳ぐエンゼルフィッシュなどの大型魚を、もう一方には小型の魚たちが群れ泳ぐ様子を楽しめるように構成。
自然の多様性と奥行きを感じられる、見応えのある水槽となりました。
水中と陸上が調和したダイナミックな演出は、オフィス全体に気品と重厚さをもたらし、社員様や訪れる方々に「大人の上質な癒し空間」を提供します。
水草が美しいネイチャーアクアリウム水槽
東京都にあるクリニックの待合室に、水草水槽を設置しました。
ただの水草水槽ではなく、CO2を導入した本格的なネイチャーアクアリウム水槽です。
繊細な管理を必要とする水草たちも、適切な器材とメンテナンスにより美しく育ち、まるで水中に広がる庭園のような景観を保っています。
白を基調とした清潔感ある空間に、鮮やかなグリーンとアクセントの赤が映える水槽が自然に調和し、空間全体を柔らかく落ち着いた雰囲気となりました。
待合室という場所では、患者様が不安や緊張を抱えて過ごすことも少なくありません。
そんな中、水の流れや揺れる水草や自由気ままに泳ぐお魚たちを眺めることで、ほんのひとときでも気持ちが和らぎ、心を落ち着かせていただけるような癒しの存在となっています。
カウンター付き特注アクアリウム(美容室)
美容室の店内ど真ん中に配置したワイド1,800mmの大型水槽である。店内に入ると強烈なインパクトでお客様を出迎えてくれる。カウンターを設け、水槽を間近で観賞しながら着席できるこの空間は最高のおもてなしである。お客様が芸術的な水槽を眺めながら時を過ごす贅沢。美容室ではパーマやカラーなどの待ち時間が多いため、このような水槽があると運営上とても費用対効果が高い。
内装一体型アクアリウム(小児科 待合室)
2つの大型水槽をL型に配置した壁埋め込み水槽。受付と待合の間の通路に埋め込んでいるが、水槽周りにもテーブルと椅子をはめ込む事で、より楽しさのあるアクアリウム空間が出来上がった。水槽背面側の部屋は、キッズルームとなっており、亀のクッションにまたがりながら魚達を楽しんでいる。水槽を中心とした待合室設計も弊社にお任せ下さい!
雰囲気を変えて楽しめる高級アクアリウム
こちらの邸宅に備わるアクアリウム水槽は水面をオープンにした海水魚水槽。
水槽を置くために特注設計したアーチ状のヨーロッパ風の間仕切りにピタッと設置した水槽は、違和感なく空間全体に溶け込み、高級感を一層引き立てている。
昼間はお子様達の楽しみとして明るくリビングを照らすインテリアとして使い、夜には部屋の照明を落として雰囲気を変えたアクアリウムをたしなむ。
今ではご主人の趣味としてお酒と一緒に毎晩楽しんでいるよう。
うらやましい限りの贅を尽くした一品です。
これはカッコいい!アクアリウムで仕切るパーテーション
ハイセンスなリビングに設置したアクアリウム水槽は、部屋と部屋を水槽の壁で仕切った画期的な構造。
これをただの壁で仕切ると圧迫感があるが、水槽という透明感のある素材で仕切ることで、空間同士を狭く見せずに、効果的に部屋を仕切ることが可能。
この辺のサイズバランスや施工方法は、私たちの得意技です。