-
宝石のようなお魚!ラミレジィ!!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ今回はアクアリウム水槽で昔からとても人気あるお魚をご紹介します!それがこちら!ラムの愛称で親しまれているラミレジィと呼ばれるドワーフシクリッドの仲間です。ラミレジィは改良品種が多く、原種はコ... -
お魚の尻尾にあの某人気キャラクターが!!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は面白くてインテリア水槽や子どもたちに人気のお魚をご紹介します!それがこのお魚。あれ…尻尾の付け根の黒い模様…どこかで見たことありませんか??そう例のあのキャラクターにそっくりなことから"... -
水槽の夏場対策
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ5月中旬ですが、場所によってはもう夏の気温になりつつありますね…朝夜は比較的涼しいですが…。夏や高気温と言えば、アクアリウム水槽の水温上昇に気を付けなければいけないですね。特に小型水槽は大型水... -
その水草大丈夫?
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は水草水槽のお話しです。水草が生い茂る綺麗で癒されるインテリア水槽……あれ?水草をいれた途端エビやお魚が死んでしまってる、なんか変な貝がたくさんいる…こんなことありませんか??実はそれ、水... -
海に生息するリンゴ!?
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽で飼育できるユニークな生き物をご紹介します!突然ですが皆さんナマコってご存知ですよね?海や水族館で頻繁に見かけるし、食用にもされています。アクアリウム水槽をやられていな... -
汽水に住むフグ
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はインテリア水槽としてもペットとしても人気があるお魚をご紹介します!背中が緑でお腹が白い、黒い水玉模様が可愛らしいミドリフグです!東南アジアの海と川の水が入り混じる汽水域に生息している最... -
ナマズ?エイ?コイ?…チャイナバタフライプレコ!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽のガラス面に出てくる厄介なコケを掃除してくれる生体のご紹介です。それがこちら。チャイナバタフライプレコというお魚です!え?前もプレコを紹介していたような…?そうですね…確... -
黄金の小魚・ゴールデンバルブ
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はインテリア水槽で古くから親しまれてきたお魚の紹介です!こちらはゴールデンバルブと呼ばれるコイ科の仲間です。以前チェリーバルブという種類をご紹介したのですが、見た目はそれの色違いバージョ... -
逆立ちで泳ぐヘンテコな魚!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は海水魚の紹介なのですが、今日紹介するお魚はアクアリウム水槽ではメジャーな種類ではなく、ちょっと珍しい種類です! こちらのお魚、水族館で結構見かけるのではないでしょうか?そう、頭を下... -
パジャマを着た魚?マンジュウイシモチ!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は海水魚のご紹介をしたいと思います! まるでファンタジーの世界から抜け出してきたような色合いが特徴のお魚、こちらはマンジュウイシモチというお魚です。スズキ目テンジクダイ科マンジュウイ... -
水槽における活性炭の役割
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はインテリア水槽で古くから使用されているある用品の紹介をしたいと思います!それがこちら。この商品はブラックホールと名前がありますが、中身は活性炭です。活性炭は臭いの吸着効果があるため日用... -
花と魚のコラボレーション
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ突然ですが、陸上で咲く草花と水中で泳ぐお魚の組み合わせはインテリア水槽として派手で面白いと思いませんか??いやいや、草花と魚じゃ生息環境がまったく違うしファンタジーの世界じゃないんだからそん... -
水草水槽で目立つ黒!ブラックファントムテトラ
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽でネオンテトラ並みにポピュラーな(?)お魚、ブラックファントムテトラをご紹介したいと思います!ブラジルのバラグアイ川、グァポレ川に生息しており、最大5cmほどになるネオンテ... -
飛び出し注意!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です。インテリア水槽をやられている皆さんは水槽にしっかり蓋をしていますか??実はインテリア水槽で飼育している生体によってはなんらかの拍子に飛び跳ねてしまうことがあります。お魚同士のトラブルで追いかけら... -
黄色くて小さい淡水魚、ゴールデンハニードワーフグラミー
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽でも人気の部類に入るグラミーの仲間・ゴールデンハニードワーフグラミーをご紹介したいと思います!上にいる黄色い子がゴールデンハニードワーフグラミーという種類です。(下の子... -
海の掃除屋、ヤドカリ!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は海水に住む生き物、ヤドカリのご紹介をしようと思います! ヤドカリは"宿借"と書くように、巻貝を借りて弱点の柔らかい体を隠し、貝殻ごと背負って移動する種類です。身の危険を感じると貝殻の... -
透明なお魚
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は面白い淡水魚のご紹介です! それがこちら!…いや、黄色い魚だけど…なにが面白いの…?あっと…体色に見えるこの色は砂の色です汗はい、これが本来の色…!というか体です。そう、なんとこのお魚... -
お魚同士の相性
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はお魚のご紹介というより、設置初期からにおいてのお魚のお話しをしていこうかなと思います!インテリアとして設置した水槽、お魚などの生体も水草も珊瑚もいつまでも美しく育っていてほしいですよね... -
丈夫で成長が早い水草
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽で必ずというほど入っている水草をご紹介したいと思います!今日紹介するのはメダカ飼育でも熱帯魚水槽でも育てやすく人気がある"アナカリス"という水草です!砂から棒のように伸び... -
淡水水槽の隠れキャラ…?
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はある生体をご紹介したいと思います!インテリア水槽ではお魚がいて、水草(または珊瑚など)があって…とお魚+水草or珊瑚+αの組み合わせはもはや定番かと思います。もちろんそれだけでもとても綺麗で... -
季節の変わり目…白点病と対策
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ最近寒かったり暖かかったり気温差が激しいですね…。冬から春にかけてしばらく気温が安定しない日が増えてくると思います。今年は例のウイルスもありますし、皆さん体調に気を付けてください(*_*;人間も寒... -
ガラス水槽とアクリル水槽
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はインテリアで使用される水槽の素材について書いていこうと思います!水槽の素材にはガラス製、アクリル製の2種類が使用されています。鑑賞だけで言えばそこまで気にする差はないのですが、実は耐久... -
逆さで泳ぐ魚、サカサナマズ
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は数ある淡水魚の中でも珍妙な生態を持ったお魚をご紹介したいと思います!それがこのお魚。お腹を見せて…死んでるじゃないか!!……いえいえ、これはお腹を上に向けて泳ぐサカサナマズというナマズの... -
ライトの電源を自動化!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞインテリア水槽を置いている皆さんは水槽のライトを手動でやっておられますか?水槽が1~2台くらいであれば手動でオンオフにするのはそんなに手間ではないと思いますし、習慣化してる場合もあると思います... -
ウミガメのようなカメ、スッポンモドキ
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')今回はお魚ではなくカメの紹介になります。海で優雅に泳ぐウミガメを一度は飼育してみたい…と思ったことはありませんか??ウミガメは学術的・伝統的な理由がない限り捕獲や飼育は禁止されています。学術的... -
プロテインスキマーについてご紹介!
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は海水魚水槽で必須とも呼べる機材をご紹介したいと思います!特に珊瑚水槽では絶対必須の機材です(・_・;) こちらはプロテインスキマーという機材になります。画像のような形はほんの1例... -
淡水で人気のヌマエビ!
みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はアクアリウム水槽で人気の可愛くてコケ掃除に役立つ2種類のエビをご紹介します!水草水槽をやっていると、時々流木や水草、石などに緑色の糸状のコケ(アオミドロ)などが出てくる時がありますよね…。... -
厄介なコケ、ヒゲゴケ
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回はインテリア水槽の敵、コケとその対策についてお話しします!いつまでも綺麗に保っていたいインテリア水槽ですが、水槽には必ずと言っていいほどコケというものが発生します。もちろん水槽が生体数、... -
さくらんぼのようなお魚
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ今回は淡水魚のご紹介です!こちらは見ての通り真っ赤な体が特徴のお魚、チェリーバルブという種類です!チェリーという名前の通り、サクランボのような色合いがあってとっても可愛らしく、アクアリウム水... -
銀河のような共生ハゼ
みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です('◇')ゞ以前にアクアリウム水槽の人気者、共生ハゼ・エビについて記事を書いたことがあるのですが、今回は別の共生ハゼをご紹介したいと思います!以前はピンッと立った背びれが特徴のヤシャハゼでしたが、今回は...